5月になりました。


連休も終わり、中間テストそして県総体と学校としての活動が本格的になっていきます。
しかしコロナウイルスの感染状況は、引き続き予断を許さない状況です。
3年生にとって部活動の最後の機会が失なわれることがないように、学校としても感染防止策に万全を期していきたいと考えています。

高校生活で身につけてほしいものの最後は、社会人として期待される挨拶や言葉遣いなどのふるまいを自然にできるようになってほしいということです。
法律が改正されて4月1日から成年年齢が18歳になりました。
高校を卒業するときには、法的にも大人として扱われることになります。
ただ年齢が成年に達したということでなく、一人の社会人として期待されるふるまいがきちんとできて、名実ともに成年として活躍してほしいと思っています。

最近廊下ですれ違うときに、「こんにちは」と明るく挨拶してくれる生徒が増えたような気がして、うれしく感じています。
こうした日々の生活の中で、自然なふるまいとして身につけていってくれることを期待しています。