総体が終わり、全国大会への出場が決定してきています。

全国幕

 

3年生にとっては最後の総体が終わりました。

コロナウイルスの心配が絶えない中でしたが、感染が拡大することなく無事に終了しました。

3年生の皆さんは、入学直後にコロナウイルスによる休校があり、その後も活動が制約されることが続き、本当に気の毒に思っています。

しかしそのような状況でありながら、3年間よく取り組んだと思います。

 

ところで皆さんにとって、部活動を続けるうえでの「目標」は何だったのでしょうか。

部活動を続けてきた「目的」は何だったのでしょうか。

目標と目的は似ている言葉ですが、違いがあります。

違いの説明は難しいところですが、私は、目標は達成そのものが目標で、時期がくれば達成できたかどうかがはっきりわかるもの、目的は達成の時期に定めがなく、追い続けるものではないかと考えています。

例えば、「べスト8に入る」というものは、大会が終われば達成したかどうかはっきりしますので、目標といえると思いますが、目的とはいえないでしょうし、「精神面での成長」というものであれば、時期が来て結果がはっきりするというものではありませんので、目標ではなく目的なのでしょう。

このように考えたとき、皆さんにとって部活動を続ける目標は何でしょうか。目的は何でしょうか。

 

部活動に限らず、高校に入学して掲げた目標は何だったでしょうか。目的は何でしょうか。

勉強する目標は何でしょうか。目的は何でしょうか。

 

総体を終えたひとつの節目のこの時期に、こうしたことについて考えることは大事なことだと考えています。