部活動等報告 (7月19日~26日)中国大会 全国大会
2024年07月31日
部活動の報告です。
■水泳部
第72回中国高等学校選手権水泳競技大会 島根県立水泳プール (7/20~22) 3年3名1年1名
出場
石井(3年) 50m自由形
100m自由形
青山(3年) 100mバタフライ
松浦(3年) 100m平泳ぎ
200m平泳ぎ
中井(1年) 200m個人メドレー
400m個人メドレー
予選敗退し、3年生にとっては最後の試合となりました。猛暑の中ベストコンディションとはいきませんでしたが、地元開催ということで気合は十分でした。力を出し切った試合でした。
■百人一首かるた部
小倉百人一首競技かるた 第46回全国高等学校選手権大会 近江勧学館他 (7/19~21) 3年4名2年3名1年1名
予選トーナメント1回戦 2-3 敗退
杉原・竹下・小塚・栗岡(3年)、平塚・樫本・春木(2年)、西村(1年)
次は全国総文祭です。この経験を活かして、頑張ります。
■囲碁将棋部【囲碁】
第84回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会 日本棋院東京本院 (7/22~24) 3年1名1年2名
団体戦 2勝1敗 1次リーグ敗退 山下(3年)、村川・森脇(1年)
個人戦 村川(1年) 2勝1敗 1次リーグ敗退
森脇(1年) 2勝1敗 1次リーグ敗退
成績は悪くないのですが、1次リーグで1位にならないと決勝トーナメントに進出できませんでした。とても残念でしたが、総文祭ではさらに上を目指します。
■放送部
第71回NHK全国高校放送コンテスト 国立オリンピック記念青少年総合センター/NHKホール (7/22~26)
3年2名2年3名1年2名
アナウンス部門 準々決勝敗退 白築(3年)
ラジオドキュメント部門 準々決勝敗退 制作責任者 白築(3年)
「誰がためにニックネームはある」
創作ラジオドラマ部門 準々決勝敗退 制作責任者 安部(2年)
「ひまわり」
準決勝・決勝とも年々「伝える」というテーマに真摯に取り組む学校が増えており、大いに刺激を受けました。早速、来年度に向けての作品つくりに活かそうと取り掛かり始めました。