部活動の報告です。

■吹奏楽部

全日本アンサンブルコンテスト島根県大会 石央文化ホール大ホール (12/22) 2年7名1年5名

   クラリネット四重奏  金賞

   木管八重奏      銀賞

木管は2年生主体のチームで、カルメンをモチーフにした難曲を精一杯演奏しましたが金賞には届きませんでした。クラリネットは1年生チームで臨み、スピード感のある現代曲をしっかりと吹きこなしましたが、目標としていた島根県代表には届きませんでした。どちらのチームも悔しい結果となりましたが、全員そろって出場し、とても頑張りました。今後は、3月のはるこんに向けたくさんの曲に取り組み、皆さまに喜んでいただけるエンターテイメントをつくられたらと思います。

 

■サッカー部

令和6年度根県高等学校サッカー新人大会 出雲西高校新グランド (12/21~22) 2年14名1年11名

   1回戦    6-0松江工業

   2回戦    1-2出雲

「今年こそベスト8に入る!」という目標で闘いました。2回戦も押し気味に試合を進めていましたが、少しの隙をつかれて2失点し、敗戦となりました。次は来年の県総体になります。仕切り直して頑張ります。

 

■剣道部

令和6年度島根県高等学校新人剣道大会 出雲だんだんトマトアリーナ (12/21) 2年2名

    男子個人戦  川西・塩田(2年)    初戦敗退

4分間の試合時間の中で良いところも多々ありましたが、1本を取ることができませんでした。これからまた総体に向けて頑張ります。

 

【中国大会】

■演劇部

第62回中国高等学校演劇発表会 島根県民会館 (12/20~22) 2年5名1年2名

   金田(2年)  最優秀生徒講評委員

演劇での中国大会出場はかないませんでしたが、生徒講評委員として参加しました。中国地方の他校の演劇を見、大いに刺激を受けました。また、講評発表では、特に金田さんの講評が素晴らしく、最優秀生徒に選ばれました。

 

■囲碁部 

第28回中国高等学校囲碁選手権大会 倉吉体育文化会館 (12/21~22) 1年2名

   男子個人戦   森脇(1年)  優勝       全国大会出場権獲得

           村川(1年)    第2位       全国大会出場権獲得

決勝戦を同校同士で争う結果となりました。そして個人戦上位2名に3月の全国大会(大阪)の出場権を与えられたので、また二人で切磋琢磨し、全国大会での上位を目指したいと思います。