部活動の報告です。

 ■男子バレーボール部

バレーボール選手権大会   出雲工業高校,カミアリーナ (10/24~10/26)2年1名1年10名


      2回戦 松江北 2-1 松江南 

      3回戦 松江北 0-2 松江西    ベスト8

初戦の松江南高校には16-25、25-16、26-24で競り勝ちベスト8進出を果たしました。マネージャー含め11名中10名が1年生という伸びしろのあるチームですが、その伸びしろ部分を見せてくれました。スローガンに掲げる「限界への挑戦」への足掛かりになったと思います。第2シードの松江西高校には0-2で敗れましたが、勝てた喜びと負けた悔しさを味わえた大会でした。ベスト4の壁はまだまだ厚いですが課題を持って日々の練習に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。

男子バレー

 ■合唱部 [全国大会]

第78回全日本合唱コンクール全国大会  オーバード・ホール(富山市) (10/25)3年6名2年9名1年16名

       高等学校部門Aグループ 銅賞受賞

プログラム1番(9:55~)での演奏でしたが、生徒は伸び伸びと感動的に歌ってくれました。本当にいい合唱だったと思います。これで3年生は引退となります。受験に向けて一生懸命頑張ってほしいです。1・2年生は新チームでしっかり取り組んでほしいと思います。

 ■登山部 [中国大会]

第65回中国高等学校登山大会  島根県大田市三瓶山一帯 (10/24~10/26)2年7名1年5名

     団体男子 萬治(2年)、金坂(2年)、加藤(2年)、石井(1年)   6位

     団体女子 塩野(2年)、坪倉(2年)、三代(2年)、野津(2年)      2位

なんとか男女とも入賞することができました。特に女子は島根県勢として久しぶりのメダル(3位以内)でした。来年の県総体で優勝し、インターハイベスト8を目標に頑張ります。

 ■卓球部

島根県高等学校新人卓球大会   鹿島総合体育館 (10/24~10/26)2年7名1年9名

    女子団体  予選リーグ1勝2敗   敗退

    男子団体  予選リーグ1勝3敗   敗退

    女子シングルス    4名参加 

    男子シングルス  12名参加   小村(1年)、小山(2年)、藤原(2年)  ベスト64

今後の課題が明らかになった大会でした。

 ■弓道部

島根県高等学校弓道選手権大会  島根県立松江商業高等学校 (10/24~10/26)2年11名1年7名

    男子個人   神門(2年)  第5位(12射 9中) 中国大会出場決定

    男子団体              Aチーム    予選敗退

    女子個人   藤﨑(2年)  第5位(12射 8中) 中国大会出場決定

    女子団体              Aチーム    予選(36射16中)決勝リーグ進出 → 中国大会出場決定

                  決勝リーグ 4勝0敗 第1位(48射35中) → 全国大会出場決定

個人決勝戦の競射では、2人とも1本も外さず、エースとして堂々たる射でした。

団体戦では、選手一人一人がチームのために戦い、自分自身と向き合って懸命に弓を引いていました。決勝リーグは射も的中も非常に満足できる内容でした。勝ち負けではなく、チームとして「皆中」することを目標に、最後まで集中力を研ぎ澄まして引き切りました。今回の勝利は、北高弓道部全員が全身全霊で『弓道』と向き合った結果だと思います。

中国新人大会と全国選抜大会に向けて、またここから頑張ります。応援ありがとうございました。

 ■書道部

 第5回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ西中国大会   広島市イオンモール広島府中 (10/25)2年3名1年1名

    参加校12校 予選敗退

少ない人数で一生懸命パフォーマンスしました。残念な結果でしたが、練習の成果を発揮できたと思います。