部活動等報告 男子バスケットボール部、放送部、自然科学部、百人一首かるた部、登山部
2025年11月12日
部活動の報告です。
■男子バスケットボール部
島根県高校バスケットボール選手権大会 松江商業高校高校 (11/1~11/2)2年11名1年12名
2回戦 松江北 62ー44 出雲工業
準々決勝 松江北 61ー65 三刀屋 ベスト8
非常に残念な結果に終わりました。次の大会へ向けて、チームの土台を固めていきたいと思います。応援に来て頂いた皆さん、ありがとうございました。
■放送部
第29 回島根県高等学校総合文化祭放送部門島根県大会 パレットごうつ (11/7~11/8)2年2名1年1名
オーディオメッセージ部門 「未来へつなぐ一杯」 優良賞 中国大会出場権獲得
全国総文出場や個人での上位入賞は逃しましたが、また頑張ります。
■自然科学部
令和7年度島根県高等学校文化連盟自然科学部門研究発表会 国立三瓶青少年交流の家 (11/7~11/8)2年4名1年4名
展示発表の部
生物分野「お米のおいしさ大研究パートIX ~発芽玄米の構造が麹加工品に及ぼし得る影響~」 優秀賞
地学分野「黄鉄鉱による酸性鉱山排水の発生と、自然素材を用いた中和効果の評価~持続可能な環境保全に向けて~」 優秀賞
化学分野「電気分解とイオン化傾向の関係について」 優良賞
口頭発表の部
生物分野「お米のおいしさ大研究パートIX ~発芽玄米の構造が麹加工品に及ぼし得る影響~」 籠橋(2年)
最優秀賞 令和8年度全国高等学校総合文化祭出場決定
地学分野「黄鉄鉱による酸性鉱山排水の発生と、自然素材を用いた中和効果の評価~持続可能な環境保全に向けて~」 ラング・井谷・田邊・藤原(1年)
最優秀賞 令和8年度全国高等学校総合文化祭出場決定
化学分野「電気分解とイオン化傾向の関係について」 田中・竹下・原(2年)
優良賞

本校から化学、生物、地学の3チームが参加し、それぞれ口頭発表と展示発表を行いました。日頃の研究の成果を発揮し、全国総文祭での発表の機会を得たので、また頑張ります。
■百人一首かるた部
中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会 広島県広島市西区 (11/8~11/9)2年4名1年1名
島根県Aチーム 西村(2年) 優勝 全国かるたグランプリ出場決定
島根県Bチーム 味本・小谷・遠所(2年)、鳥屋尾(1年) 出場
県大会の個人順位により、島根県チームを組み2チームが出場しました。Aチームが優勝し、3月に行われる全国かるたグランプリの出場権を獲得しました。他校の生徒との団体戦や、他県の強豪チームとの対戦も大変良い経験となりました。この経験を糧にまた頑張ります。
■登山部
島根県高等学校新人クライミング大会 松江市美保関町千酌 旧千酌小学校 (11/8~11/9)2年11名1年14名
女子の部 塩野(2年) 2位
新宮(1年) 3位
第1位の選手とは大きな力の差がありましたが、今の力を発揮してくれました。次年度の山の大会に向けて、冬に鍛えます。





